2017.05.21 (Sun)
巡る夢-NOTE
最近リニューアルした Hulu 、動画の画面サイズが以前より大きくなり、それがなんだか嬉しくて『クウガ』の一話目と二話目を観る。最高!
その後に、他のシリーズの一話目を観ていて『カブト』に行き着いた。やっぱり『カブト』はカッコ良いなー!
と同時に、いままでまったく気がつかなかったのだけれど、意外と『カブト』は『クウガ』を意識している部分があるのかもしれない、と思った。
二話目に真の姿が現れるところとか、OP の導入のぶった斬るように食い込んでくる演出とか。カブトの赤いスーツデザインもクウガのそれをリファインしたかのようにすら見える。
もちろん、やっていることや目指しているものは交わらないのかもしれないが、『カブト』が仮面ライダーのアニバーサリーを謳っている作品であることからすると、まったくない話でもない……のではないだろうか。
ただしかし、逆に『クウガ』と『カブト』では時代性が異なるのだな、と感じさせる点も多い。だんだんいろいろとクセが強くなってくる時期だったのだろうか。『カブト』は『クウガ』とも違うし、現在の『エグゼイド』ともまた違う。なにか変な時代だったのだな、あの頃は。
あと、『カブト』にはまだハードな空気感が残っていた、というのが驚きだった。(少なくとも序盤の) ZECT や「渋谷隕石」といったあの雰囲気は、いまはもう出せないのではないか。『クウガ』の容赦のなさには及ばないものの、やはり平成一期、といったところか。
主人公以下、ほとんどの主要メンバーが突拍子もないだけの物語ではなかったのだな。記憶のなかではそういったイメージだったのだけれど。まあ確実なのは、ヒロインの暗さは平成シリーズ随一。クセ強。
そう考えると、いずれまた時代が変わって、一期とも二期とも異なる、新しい雰囲気を纏った仮面ライダーが制作される可能性もある、ということか。
そういえば、十年ほど前にチェーンの中古屋で、『クウガ』の DVD 全巻セットが三万円くらいで売っていたのだけれど、アレを買わなくて良かったなー、と思い出した。
それから時を経て、月額たったの 1,000 yen で、おそらく DVD よりも高画質な動画が観放題の時代がやってくるのだから。あの当時はものすごくほしかったのだけれどね。
その後に、他のシリーズの一話目を観ていて『カブト』に行き着いた。やっぱり『カブト』はカッコ良いなー!
と同時に、いままでまったく気がつかなかったのだけれど、意外と『カブト』は『クウガ』を意識している部分があるのかもしれない、と思った。
二話目に真の姿が現れるところとか、OP の導入のぶった斬るように食い込んでくる演出とか。カブトの赤いスーツデザインもクウガのそれをリファインしたかのようにすら見える。
もちろん、やっていることや目指しているものは交わらないのかもしれないが、『カブト』が仮面ライダーのアニバーサリーを謳っている作品であることからすると、まったくない話でもない……のではないだろうか。
ただしかし、逆に『クウガ』と『カブト』では時代性が異なるのだな、と感じさせる点も多い。だんだんいろいろとクセが強くなってくる時期だったのだろうか。『カブト』は『クウガ』とも違うし、現在の『エグゼイド』ともまた違う。なにか変な時代だったのだな、あの頃は。
あと、『カブト』にはまだハードな空気感が残っていた、というのが驚きだった。(少なくとも序盤の) ZECT や「渋谷隕石」といったあの雰囲気は、いまはもう出せないのではないか。『クウガ』の容赦のなさには及ばないものの、やはり平成一期、といったところか。
主人公以下、ほとんどの主要メンバーが突拍子もないだけの物語ではなかったのだな。記憶のなかではそういったイメージだったのだけれど。まあ確実なのは、ヒロインの暗さは平成シリーズ随一。クセ強。
そう考えると、いずれまた時代が変わって、一期とも二期とも異なる、新しい雰囲気を纏った仮面ライダーが制作される可能性もある、ということか。
そういえば、十年ほど前にチェーンの中古屋で、『クウガ』の DVD 全巻セットが三万円くらいで売っていたのだけれど、アレを買わなくて良かったなー、と思い出した。
それから時を経て、月額たったの 1,000 yen で、おそらく DVD よりも高画質な動画が観放題の時代がやってくるのだから。あの当時はものすごくほしかったのだけれどね。
2017.05.16 (Tue)
あわゆき-REPLY
Jasmine さんの同人誌、とっくに届いていましたし、郵便に関するルールも学べました。
ただ、元来の貧乏性というか、経年劣化への怖れというか、一冊しかない大切な本、いまいち手をつけられずにいました。
とはいえ、厚さ 2cm 分の内容ではありますが、必ず読みます! 他のノベゲも読みます!
ただ、元来の貧乏性というか、経年劣化への怖れというか、一冊しかない大切な本、いまいち手をつけられずにいました。
とはいえ、厚さ 2cm 分の内容ではありますが、必ず読みます! 他のノベゲも読みます!
2017.05.06 (Sat)
怖い話、男性の体験者が 圧倒的に多い のは なーぜー?-NOTE
最近、YouTube で怖い話の動画を探してみた。
目についたのは怖い話 (おそらく『洒落怖』から拾ってきたもの。「これ知っている」というものも多い) を声優さんが朗読する、というもの。
関連リンクを見てみると、複数のチャンネルが似たようなことをしているようなので、ある種、ホラー動画のジャンルとして確立されているらしい。
この動画、内容を読み上げてくれるだけに、作業中に流す用には最適で、声優さんの演技力の善し悪しはあれど、なかなか怖い思いもできる。(集中しすぎると内容がまったく入ってこなくなることもあるのだけれど)
それでふと、「視覚的情報の文章と聴覚的情報の朗読、同時に流れるそれらが一見、無関係なようで、実は相互に関連しているようなノベゲ」があったら、面白いかなあ、と考えた。
ただすぐに、映画のなかの外国語とそれを訳した字幕スーパーを同時に楽しめない人も増えている昨今、その情報量の多さはストレスフルかなあ、とも思った。
あと、尺が長いものになると、動画の途中でもヘーキで広告が割り込んできて、ビックリするやらホッとするやら。
目についたのは怖い話 (おそらく『洒落怖』から拾ってきたもの。「これ知っている」というものも多い) を声優さんが朗読する、というもの。
関連リンクを見てみると、複数のチャンネルが似たようなことをしているようなので、ある種、ホラー動画のジャンルとして確立されているらしい。
この動画、内容を読み上げてくれるだけに、作業中に流す用には最適で、声優さんの演技力の善し悪しはあれど、なかなか怖い思いもできる。(集中しすぎると内容がまったく入ってこなくなることもあるのだけれど)
それでふと、「視覚的情報の文章と聴覚的情報の朗読、同時に流れるそれらが一見、無関係なようで、実は相互に関連しているようなノベゲ」があったら、面白いかなあ、と考えた。
ただすぐに、映画のなかの外国語とそれを訳した字幕スーパーを同時に楽しめない人も増えている昨今、その情報量の多さはストレスフルかなあ、とも思った。
あと、尺が長いものになると、動画の途中でもヘーキで広告が割り込んできて、ビックリするやらホッとするやら。
2017.05.06 (Sat)
ドラマティック-NOTE
『SR サイタマノラッパー ~マイクの細道~』が面白い。
このシリーズに関する予備知識はまったくなく観始めたのだけれど、第一話ですぐに惹き込まれてしまった。
この掴まれ方がまさしくエンターテインメント、オープニング映像を観るだけでも続きが気になって仕方がない。嬉しい。
同じく、テレ東今期のドラマ再放送枠である『怪奇恋愛作戦』も、変わらずヘンテコでやっぱり面白い。
わたしは映像が好きなのだなあ。
このシリーズに関する予備知識はまったくなく観始めたのだけれど、第一話ですぐに惹き込まれてしまった。
この掴まれ方がまさしくエンターテインメント、オープニング映像を観るだけでも続きが気になって仕方がない。嬉しい。
同じく、テレ東今期のドラマ再放送枠である『怪奇恋愛作戦』も、変わらずヘンテコでやっぱり面白い。
わたしは映像が好きなのだなあ。
| HOME |